キュービクル(高圧電気設備)
主任技術者の指摘があれば、お問い合わせください!
高圧電気設備には適正な更新時期があり、ほったらかしにしていると、大規模な故障・事故に繋がる恐れがあります。保安規程で定めた周期・回数に基づいて適切な保守点検を行ない、適切な時期に各機器の更新を行うことが重要です。
サイテックでは、キュービクルをはじめとした高圧電気設備の改修工事を承っています。
「高圧工事はどこに相談すればよいか分からない…」
「適正な更新時期・更新費用がわからない…」
「高圧設備は危険を伴うため、至急対応してほしい…」
などのお困りごとがございましたら、お気軽にサイテックにご相談ください。スピード対応でお客様のお困りごとを解決します。
キュービクル(高圧電気設備)の3つの特長
01
キュービクル(高圧電気設備)の改修工事、速やかに安価で承ります!

キュービクル(高圧電気設備)には適正な改修・更新時期の目安が定められています。この更新時期をないがしろにしてしまうと、経年劣化により、機器が故障したり、停電に至るケースも大いにあります。
サイテックでは、キュービクルにまつわる改修・更新工事をスピーディー且つ、安価に実施することが可能です。これにより、上記のようなトラブルを未然に防ぎます。
02
絶縁耐力試験/リレー試験も実施します!

キュービクル等の高圧電気設備の改修を行う際、高圧ケーブルの配線作業や端末処理等を実施しますが、これら作業が終われば工事完了というわけではありません。
サイテックでは、安全に電気を使用可能か確認するために絶縁耐力試験やリレー試験も実施します。この高圧工事からその後の試験・テストを柔軟に対応し、お客様のお悩みを解決します。
03
施工後も安心のアフターメンテンナンス!

地域に密着した確かな技術と、迅速かつ丁寧なサービスを提供するサイテックでは、充実したアフターメンテナンスを行っています。
アフターサポートにも柔軟に対応いたしますので、キュービクル(高圧電気設備)に関することは、安心して当社にお任せください。
キュービクル(高圧電気設備)における対応工事例
-
キュービクル
更新時期の目安:約20年
-
高圧ケーブル
更新時期の目安:約15年
-
高圧気中開閉器(PAS)
更新時期の目安:約15年
-
進相コンデンサ(SC)
更新時期の目安:約20年
-
変圧器(T)
更新時期の目安:約20年
-
断路器(DS)
更新時期の目安:約20年
関連する施工事例
関連するソリューション・技術情報
-
キュービクルの撤去はどのようにすれば良いのか?
キュービクルは、「電力会社から供給される高圧電力を施設で使いやすい低圧電力に変換し、分配するための設備」で、ビルや工場などの電力供給の拠点として運用さ…- 設備保全・補修
-
キュービクルの交換・更新を怠るとどうなる?
キュービクルは、電力会社から供給される高圧電力を施設で使いやすい低圧電力に変換し、分配するための設備です。ビルや工場などの重要な電力供給の拠点として、…- 設備保全・補修
-
キュービクル本体と各機器の耐用年数とは?適切な交換・更新を行おう!
キュービクルとは、工場やビルなどの高圧受電設備において、電気を安全かつ効率的に使用するために重要な役割を担う設備です。キュービクル式高圧受電設備とも呼…- 設備保全・補修
-
キュービクル更新で電気代削減・労災防止
電気料金の高騰が続く中、企業にとってコスト削減は喫緊の課題です。特に、工場やビルなどの事業所では、電気使用量の多くを占めるキュービクルの更新が、電気代…- 設備保全・補修
-
キュービクル改修・更新の流れ
キュービクルは、電力会社から供給される高圧電力を施設で使いやすい低圧電力に変換し、分配するための設備です。ビルや工場などの重要な電力供給の拠点として、…- 設備保全・補修