2024.09.17
- 工場のIoT化
工場で活躍するセンサ特集
近年、AIやIoTの技術が進化し、工場においてもIoT化、スマートファクトリー化が進んでいます。そのIoT化、スマートファクトリー化の第一歩として導入すべきなのがセンサです。古い工場の場合、まだまだセンサの導入によって改善できる箇所が多く存在します。以下のような悩みを抱えている方は、センサの種類と役割を理解し、状況に適したセンサを導入することをおすすめします。
□人的ミスを減らし、製品の品質を均一化したい
□熟練工の高齢化が進んでいるため、自動化を進めたい
□省人化、省力化してコストダウンしたい
□作業員の安全を確保したい
□製造ラインの変更に伴い、作業の効率化を図りたい
センサの種類
まずは各センサがどのように物体等を検知しているのかを確認し、皆様の事業所にどの種類のセンサが適しているかを理解する必要があります。
光を使用した検出
赤外線や可視光線、レーザなどの光を利用し、接触せずに物体の有無や凹凸などを検知します。物体の種類や設置場所を問わずに使用できるため、様々な場面で活躍します。製品の品質向上だけでなく、安全対策の用途でもよく使用されています。
【光を使用して検知する主なセンサ】
光電センサ、レーザセンサ、ファイバセンサ
過電流を使用した検出
過電流を使用したセンサは、先端の検出コイルから磁界を発生させ、金属を検知するセンサです。測定対象が金属のみという点と、測定距離が近いということが主な特徴です。磁界で検出するため、ほこりや油が付着していても問題なく検知できるというところが長所です。
接触を使用した検出
先端部分の接触子に個体を接触させることで検出します。他のセンサと比べ、耐久性や導入コストでは劣りますが、直接接触して検出するため、より高精度で検出することができます。
画像を使用した検出
専用のカメラで撮影した画像を、ノイズ除去などの処理を行って物体の有無や色、面積などを検出します。主にカメラ、照明、レンズ、画像処理装置から構成され、製品の外観検査や寸法検査、ラベルなどの文字の読み取りなどでも使用できます。光を使用したセンサと同様、物体の種類を問わず検出可能ですが、立体的な物体の検査には向きません。
わたしたちは、最適なセンサの選定から設置を一貫して行います
わたしたちは、岡山県倉敷市を中心に制御工事を行っている会社です。皆様の工場の各設備の運用状況を把握し、省人化や効率化、安全性の向上を図る最適なセンサの選定から設置工事まで行います。工場設備の小さなお困りごとなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。