ソリューション・技術情報

2025.10.06

  • 設備保全・補修

インバーターの更新工事はサイテックにお任せください!

インバーターは工場の安定稼働に欠かせない設備です。省エネ効果や生産性向上を実現しますが、長年使用すると故障リスクが高まり、電気代の増加や突然の停止トラブルにもつながります。そのため、計画的なインバーター交換・更新工事を行い、トラブルの未然防止を行うことが重要です。

インバーターに関して、こんなお困りごとはございませんか?

  • インバーターの故障やトラブルで生産に影響が出た…
  • 古い機種で部品が入手できず修理対応が難しい…
  • 設備全体の稼働効率をもっと改善したい…

そんなお悩みは”サイテック”にお任せください!!

なぜインバーターの計画的な更新が必要なのか?

インバーターの耐用年数は一般的に10年程度とされており、長期間使用すると部品の劣化や制御性能の低下が進みます。定期的な点検や保守を行っていても、経年劣化による故障リスクを完全に避けることはできません。突発的にインバーターが停止すると、生産ライン全体が止まり、大きな損失につながります。

下記設備のインバーターの耐用年数をご確認ください!

インバーター更新のメリット

インバーターを更新することで、主に「故障リスクの低減」「メンテナンスコスト削減」「省エネ効果」といったメリットがあります。

メリット①:故障リスクの低減

古いインバーターを更新することで、突発的な停止や生産性の低下といったトラブルを防止し、安定した機械設備の運用を行うことができます。

メリット②:メンテナンスコスト低減

故障や不具合が減ることで、修理費用やリレー・電解コンデンサなどの交換部品の費用を抑えることができます。

メリット③:省エネ効果

古いインバーターから最新のインバーターに更新することで、効率が高まり電力使用量を削減できます。インバーターが使用されている生産設備にもよりますが、空調設備の場合、年間で約22,800kWh、料金に換算すると、約36.5万円の省エネ効果が出るという計算結果もございます。 ※注1

※注1)出展:一般社団法人 日本電機工業会 インバーター 

https://www.jema-net.or.jp/engineering/inverter/index.html

インバーターの更新でお困りの方はサイテックまで!

「どこに頼めばいいかわからない…」「早めに更新を行いたい…」なんてことで、お困りの方は、是非サイテックまでお問い合わせください。お客様に寄り添った最適なご提案を実施いたします!

>>お問い合わせはこちら